$ 0 0 京都東山の地にあり、皇室とゆかりが深く御寺(みてら)とも呼ばれる泉涌寺。真言宗泉涌寺派として一派をなす泉涌寺の塔頭の一つが、今回紹介する今熊野観音寺。 平安時代に開創され、今に伝わるお寺の境内は幽寂な雰囲気。「頭の観音さん」という名前で、頭痛封じやぼけ封じにご利益があるとされ信仰をあつめています。西国三十三所巡礼の十五番札所でもある今熊野観音寺。静かな京都のお寺の雰囲気を味わうのにピッタリです。